出校日

今日は出校日でした~❗❗

学校に来ている子どもたちの中には憂うつな気分の子もいたようです。

 

職員室で、そんな話題に

先生たちの中でも憂うつな気分だったって先生もいて、今日は来ることだけを目的にされてたって(笑)子どもたちともそんな話をしたって(*^^*)

 

でも来てみると友達と話したり、先生と話したり憂うつ気分も薄れていくのかなぁ

 

私はというと、旦那さんも子どもたちも、一週間くらいお休みで、『家から解放された~❗❗』(笑)

 

時短で働くのは今の私にとってちょうど良いなぁと改めて思った1日でした。

 

2歳息子、5歳の娘、8才姪っ子

息子が産まれて、私はまたちょっと子離れに一つ近づいたのかなぁって思います。

 

娘一人の時は、家族で車に乗ると、娘の隣に乗ることが多かったけど、息子が産まれてくれて、子ども同士の世界を近くで見れるのが好きです❤

 

そこに姪っ子ちゃんが入るとまた空気がかわるのが、面白いです(^w^)

 

小3の姪は、いろいろと大人の世界も見えてきた様子で、母である義理の妹へ不満や疑問を投げかけ始めたようです。

 

「ママはいろいろ自分の好きなもの買うのに、なぜ私は買えないの」

もうこれは、流行りの【お盆玉】だなぁって思いました(笑)

お金は大事だよって言ってきかせるのも一つの方法だけど、任せてみると体感できたようでした(笑)

 

 

娘は姪がいると、妹モード❗❗小さい頃から姪っ子には憧れてて、今でも。私が言うより姪が言う方が入るので、小言が減ります(^^;

 

 

そして一番下の男の子、小さくても男だなぁって最近思うのは、義理の妹への甘え方を知っている(゜ロ゜;ノ)ノ

息子よ、どこで覚えたの⁉

2歳になるちょっと前から、電車に目覚め、乗り物に興味を持ち始めています。

 

 

そして、これ私一人ならキィーってなっちゃうかも…だけど、大人4人いればうまく分散されてる感じがする~(*^^*)

お盆、そして終戦記念日

今年はホントに重たくて…

 

一年前くらいから感じることを大切にしてきたからかなぁ

 

 

理科(科学)はね、人々が暮らしやすくするために発展してきたんだよ

 

 先日、友達と話していて最近はテレビで「''火垂るの墓''やらないね」って話していて、たまたまDVDを借りてきたけど、二歳の息子もじっと見てて…

 

もう随分見てなかったけど

 

母目線、先生目線、他にもいろいろ…

夕飯の仕度で途中までしか見てないけど

子どもたちに伝えていきたい

 

Facebookには同じ思いの方々がたくさんいらっしゃって、ニュースでも。

 

重たいけど、伝えていきたいこと。

命の重み

 

 

質問を使って休みの予定を立ててみた~

私、休みの予定を立てるのが、苦手だったのです。

 

なぜかと言うと

 

私のやりたいことの方が多くて、旦那さんのやりたいことの方が少ないから、どうしてもお願いばかりになっちゃうから(^^;

 

でもこのお盆休みは、最低限の予定だけ入れてフリーな日を何日入れて、ゆっくりしよ~って思ってた。

 

 そしたら旦那さんが「お休み何しようか~?」と私は逆に「何したい?」と聞くと

 

 

ビックカメラに行きたい」

(またか、買いもしないのに)って心の声が呟きましたが(笑)、「他には?」「ビックカメラ何回くらい行きたい?」とか旦那さんのやりたいことメモしながら質問してたら、私がやりたいことも聞いてくれました~❗❗❗❗

 

私のやりたいことは

⚪一人でお風呂に入りたい

⚪きっと家にいると散らかってくるから掃除がしたい

 

 

「掃除がしたい」は私の中で優先順位低いけど(^^;でも自分の中から出た言葉は力があります。

 

しかも聞いてもらえるって嬉しいです(*^^*)

感じてみてくださいね~

 

理科の絵本


f:id:tanabata99:20170813102356j:image

小学校から中学校へ転勤して、大きくかわったことは、教材研究です。

 

一つの教科をじっくり研究できるのは、今の私にとってありがたいことだったなぁって思います。

 

理科だけではなく、その他の教科の意味がより深く理解できたなぁって思います。

 

私、本は苦手だけど、絵本だったりしかも理科に関する絵本なら、さくさくって読めます。

 

子どもたちも、教科書の中だけじゃなく、いろんなところに学びはあるのかなぁって思います。

イメージする力

先日、ある先生からオススメの本を教えていただきました。

 

その本は実写化されてて、でもイメージと違ったらしいです❗❗⬅これ、分かります(笑)

 

そこからイメージをするという話題に

 

私は国語が苦手な人だったから、言語化するのは苦手です(^^;

(でも心が動いたことを書き留めたり、モヤモヤしたことを書いて客観的に見ると気持ちがスッキリしたり、新たなことがわかったり)

 

子どもの頃は算数の文章題は苦手だったから、読み解いてイメージするのも得意ではなかったなぁ

でも大人になり経験を重ねることで、言葉からのイメージできるようになってたんですね

 

で、国語の授業でイメージが膨らみやすいように映像を提示するというのが、どうか⁉ということに

 

言葉からイメージするのが、得意、不得意また経験の差もあるのかなぁと思うので、一つの手段なのかなぁって思いました。