2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

老人ホームへ

異業種体験で老人ホームへ伺ってきました。 中学生がやっている職業体験、大人版といったところです。 老人ホームって、皆さんどんなイメージをもっていらっしゃいますか? 私はお世話をするってイメージを勝手に持っていました(^^; 車イスを押したり、お食…

学びの原動力

私のブログがさまよってしまうのは、発信したい気持ちはあるけど、発信するほど何かあるの?ってとこ(⬅この部分は徐々に) 先日、ブログ相談させてもらってグルグル回って改めて気づいたのは、「子どもが好き」ってこと、「学校もまぁまぁ好き」ってこと(笑)…

キャリア教育について

今日は午後からお志事デー 私のさまよいブログにアドバイスをいただいてきました~❗ 私が小学校から中学校へ移動して、良かったと思うことの一つにキャリア教育を強く意識できるようになったというのがあります。 分厚すぎて途中で本止まってしまってるけど…

ワンオペ育児~チーム育児

キャリア教育って数年前からやっているけど、私の働き方ってキャリア教育になるのではないかなぁなんて思ってます。 このお仕事も少しずつ時短制度を利用している方も増えてきてるのではないかなぁと思います。 でも女性が時短を取ることが、またワンオペ育…

理科研修

お給料をいただきながら学べるってありがたい❗❗

出校日

今日は出校日でした~❗❗ 学校に来ている子どもたちの中には憂うつな気分の子もいたようです。 職員室で、そんな話題に 先生たちの中でも憂うつな気分だったって先生もいて、今日は来ることだけを目的にされてたって(笑)子どもたちともそんな話をしたって(*^^…

2歳息子、5歳の娘、8才姪っ子

息子が産まれて、私はまたちょっと子離れに一つ近づいたのかなぁって思います。 娘一人の時は、家族で車に乗ると、娘の隣に乗ることが多かったけど、息子が産まれてくれて、子ども同士の世界を近くで見れるのが好きです❤ そこに姪っ子ちゃんが入るとまた空気…

お盆、そして終戦記念日

今年はホントに重たくて… 一年前くらいから感じることを大切にしてきたからかなぁ 理科(科学)はね、人々が暮らしやすくするために発展してきたんだよ 先日、友達と話していて最近はテレビで「''火垂るの墓''やらないね」って話していて、たまたまDVDを借りて…

質問を使って休みの予定を立ててみた~

私、休みの予定を立てるのが、苦手だったのです。 なぜかと言うと 私のやりたいことの方が多くて、旦那さんのやりたいことの方が少ないから、どうしてもお願いばかりになっちゃうから(^^; でもこのお盆休みは、最低限の予定だけ入れてフリーな日を何日入れて…

理科の絵本

小学校から中学校へ転勤して、大きくかわったことは、教材研究です。 一つの教科をじっくり研究できるのは、今の私にとってありがたいことだったなぁって思います。 理科だけではなく、その他の教科の意味がより深く理解できたなぁって思います。 私、本は苦…

イメージする力

先日、ある先生からオススメの本を教えていただきました。 その本は実写化されてて、でもイメージと違ったらしいです❗❗⬅これ、分かります(笑) そこからイメージをするという話題に 私は国語が苦手な人だったから、言語化するのは苦手です(^^; (でも心が動い…

頼り合い

時短を取って、やりたかったことの1つは頼り先を探したかった 保育園探しもだけど、夫婦ともに実家が近くないので、もしもの時のときの頼り先 「もしもの時」なんてめったにないけど、絶対ないとは限らない もしもの時 病気 事故 天災 一人目の復帰のときに…

自分を知ること

この年になってもできているようで… まだまだ自分さえコントロールできてない(^^; ようやく自分を知って、自分をどう動かすかを考えられるようになってきました。 母になるってホント最大の学びです。 私、家庭も仕事も大切にしたいけど、今、仕事が楽しいと…

自分のやる気スイッチを見つける

なぜ時短を取りたかったのか学校が多忙化していく中で、家庭も大切にしたかった、自分も大切にしたかったでもでも、時間の使い方が下手くそ~(^^;それは我が子に絶対影響する(--;)なので、まずは育自

子どもってスゴい 人ってスゴい 生きるってスゴい

子どもが産まれて思うことは「子育て」は最大の学びだなぁって、大変だけど面白い❗❗ 仕事への気持ちと同じですね そして仕事を通して多くの子どもや大人と出逢えて思うことは、人ってスゴい 生きるってスゴい

ブレない自分をつくる

私の⚪×をつける基準は甘いなぁと思う(^^; それが良いか悪いか、人それぞれです。 人はそれを優しいととってくれることもあれば、生ぬるいってなることも 私の一つの基準は「人に迷惑をかけない」だけど、これって、分かりにくい(--;) だからコミュニケーショ…

⚪×をつける仕事ではない

⚪×をつけることが多いけど… だからいつの間にか⚪×をつける仕事になってしまっていた自分に気がついた 自分で⚪×をつけて、やり直しができるようにする 私できてる?同じようなところで×がついてるなぁ(^^;でも⚪も自分でつけるよ~(*^^*)

ブログを始めてみて気づいたこと

自分の整理のために始めたけど… 書いてみると見てもらいたくなってた(笑) 読んでくれてる方がいるってありがたい Facebookと違って誰でも見られる設定にしてあることで、住み分けをなんとなくやれそうな感覚ができました

理科の研修

学びの夏休み 初任研の頃と先生の学び方も変わってきました。アクティブラーニング 動物のかくれんぼ 動物はお互い相手が見えるように隠れる 人間のかくれんぼ 完全にみえないようにかくれようとする

私の母

私がいろいろと迷いながらも家庭も仕事も大切にしたいなぁって思いに至れるのは、母のおかげだなぁって思う。 母娘の関係は、出産後、自分が母になってみたときに、改めて母を想う。 寂しいこともあったけど、私たち兄弟のために仕事をしてたんだなぁって 兄…